- ぐちゃぐちゃなコードを何とかしたい
- 適当にまとめているけどすっきりさせたい
- 賃貸でも簡単にできる方法ないかな
生活するうえであらゆる家電にコードはつきまとってきますよね。
「もう少しすっきりさせたいなー」という方にピッタリの解決策です。
本記事ではぐちゃぐちゃになったコード類の収納法を簡単にお伝えします。
実際賃貸に住んでいる私が試している方法なので参考になれば幸いです。
そもそも、この記事を書いている私はずぼらな性格のこともあり元々デスク周りだけでなくありとあらゆる家電のコードに無頓着でした。
コードってぐちゃぐちゃになっていると見た目も悪いし、埃とかもたまって不衛生ですよね。
色々と自分なりに調べた結論ですが、もし改良点やその他のおすすめがあれば教えてください。
私が使用しているコードまとめグッズ2選
主にこの2点を使用しています。
ケーブルカバーはあまり頻回にいじらないコード類や、目につきやすいところを隠すのに使います。
使い方は簡単で、必要な分をハサミで切って使う感じです。
黒白とリバーシブルなので部屋の景観に合わせることができます。
どちらもマジックテープなので調整や交換もとっても簡単!
コードをまとめ上げるメリット、具体例
メリット
今回紹介する2点だけで家のコード事情は劇的に改善すると断言します。
価格にしても2つあわせて2000円ほどでしょうか。
どんな方でも簡単にまとめ上げれるので試してくださいね。
メリットとしては見た目にすっきりするところが一番大きいです。
あとは最初にしっかりまとめてしまうことで絡まりを予防することもできます。
具体例
私は主にスマホを充電するケーブルやパソコン周りの整理からはじめました。
手順は簡単でケーブル結束バンドできれいにまとめるだけ!
バンド自体もマジックテープになっているため調整したり取り外したりするのもすごく簡単です。
ドライヤーのコードをまとめたりするのも便利です。
- スマホ類の細かいケーブル
- テレビ裏の配線
- ドライヤーのコード
- 電気調理器具のコード
またコード自体にバンドを取り付けられるので無くしたりすることもなくずぼらな性格の方でも全然問題ありません。
あんまり触らないコード類はまとめたら、ケーブルカバーをつけてすっきりさせちゃいましょう!
注意すべき点
当然コード類は断線の恐れがあるので無理な力をかけてまとめてはいけません。
どうしても感覚の話になってしまいますが無理ないようにまとめてみてください。
また粘着力が弱くなってきたら交換のサインです。
今回紹介した商品はたくさん数も入っているので気にせず交換していくことをおすすめします。